新入荷再入荷

[特別出品] 伝説の陶芸家 國吉清尚 灰釉 伊羅保 ぐい呑 酒杯 (検索用 国吉清尚 加守田章二 北大路魯山人 鯉江良二 日本酒 琉球 沖縄 壺屋)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 101,001円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :06871327 発売日 2024/01/23 定価 101,001円 型番 06871327
カテゴリ

[特別出品] 伝説の陶芸家 國吉清尚 灰釉 伊羅保 ぐい呑 酒杯 (検索用 国吉清尚 加守田章二 北大路魯山人 鯉江良二 日本酒 琉球 沖縄 壺屋)

國吉清尚作品のファンには人気の、とは言っても実存数が少ないため垂涎の灰釉ぐい呑です。溢れんばかりの生命力。清尚さん自慢の焼締ボディに沖縄の伊羅保釉 (クワディーサー釉) とも言われる灰釉を絶妙に掛けて焼成しています。ところどころ釉が溜まって「蜻蛉の目」(ビードロ) のように濃く透明感が出ており、すごく面白いですよね。清尚さんの灰釉の茶碗やぐい呑はどれも釉の掛け方が絶妙で、総掛けではなく上手いこと掛け外しをつくるところにも清尚さんの抜群のセンスを感じます。ぐい呑としては大人気の筒形なので、ぜひこれで美味しい日本酒を楽しんで下さい。実際、中にお酒を入れると、キラキラとすごく綺麗に見えますよ。漏れなし。座り良し。僕的には大切な作品のひとつですが、ネットのチャラい余命診断サイトで「余命7年」と出ましたので、コレクション整理のためスタートで売り切ります。

口径:最大 6.5cm
高さ:最大 7.2cm

底に「クニ」からだんだん崩れていった「ヽニ」のサイン有り
無疵完品・本物保証
無地の桐箱が付属します (箱書きはありません)

(國吉清尚さんの指掻き小鉢も同時出品していますので、合わせてご覧下さい)

*****

國吉清尚さん (くによしせいしょう・Seisho KUNIYOSHI) 略歴

1943年 沖縄県那覇市首里で生誕
1963年 小橋川永昌さん (仁王窯) の下で修行
1966年 濱田庄司さんとの縁で栃木県益子にて修行
1968年 沖縄県読谷村で開窯
1999年 焼身し死去 (満55歳)

*****

・記載の寸法はアバウトです。
・作品はスマホのカメラで撮影しており、近接写真は少し歪んで見える場合がありますのでご承知おき下さい。
・出品作品はすべて真作と判断していますので真贋に関するご質問はお控え下さい。万一間違いがありましたら落札代金と送料はお返しします。
・経年品のため画像で見えないようなスレや小キズはご容赦下さい。
・作家さんの手を離れた後にできたであろう疵や修理は記載しますがそれ以外の窯疵などは画像にてご確認下さい。また神経質な方は入札をお控え下さい。
・作品の・出品期間中の破損などにより、やむなく出品を取り消しする場合があります。
・オークション終了後のご連絡は落札者様の方から落札後24時間以内に取引ナビでお願いします。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です